1. ホーム
  2.  > オーバーコーティング剤
  3.  > FINALFILLER PLUS(カーコーティング剤)200ml

FINALFILLER PLUS(カーコーティング剤)200ml

本製品の基本特性はFINALFILLERと同様になりますのでFINALFILLERの商品ページでご確認下さい。


<製品紹介>
本製品は、弊社メインオーバーコーティング剤となるFINALFILLERをベースに、別属性のフッ素樹脂を追加で加えることにより。。。

より高い耐候性!

より高い汚れの固着抑制性能!

より高い艶!

塗装面にクリア感を残して使用する上で、この濃度が実質的な頂点となり、FINALFILLERの良さを損なわない範囲において最上限の濃度となっております。

詰まるところのお話を致しますと、私達のような結果にコミットメントをさせることに命をかける職人の場合、コーティング剤に対して遊び心を出すことは一切ありません。

同時に、出来るだけ無用剤ベースの範囲を超えない中で。。。

最も効率的。

最も能率的。

そして、何より塗装材質に対しての攻撃性を何処まで下げるか?
納車時や施工直後のお客様に対する見せ方を優先すると、後々自分の首を絞めてしまう事になりかねません。

要するに、自動車のコーティング剤の場合、どんなコーティング剤でも必ず大なり小なりのコーティング施工ダメージが入る為、如何に副作用を少なく出来るかを最大限計算を行います。

その結果として、弊社ではFINALFILLERシリーズが最もベストであるとの判断として、弊社のメインオーバーコーティング剤となっております。

是非、スタメンとして日々使用するオーバーコーティング剤としてFINALFILLERシリーズをご活用頂ければ幸いで御座います。



<使用方法:乾式施工>
本製品は原則乾式施工にて最大限の効果が発揮されるようになっております。

(1)良く振って下さい。
(2)洗車後、弊社メインメンテナンス剤による下地処理を行って下さい。
(3)本液をクロスに馴染ませて塗装面やレンズ面、ホイール面等に塗り込んで下さい。
様々なベースコート、オーバーコーティング剤へのTOPコートに使用出来ます。
他のコーティング剤と重ねる場合の最大のポイントは本製品は犠牲被膜である為、一番最表面に来るように最後に施工して下さい。
(4)塗り込みましたら別のクロスにて余剰分を拭き取って終了となります。



<使用方法:湿式施工>
(1)良く振って下さい。
(2)洗車後、弊社メインメンテナンス剤による下地処理を行って下さい。
(3)塗装面が適度に濡れる程度に加水する、若しくは濡らして堅く絞ったクロスに本液を馴染ませて塗装面やレンズ面、ホイール面等に塗り込んで下さい。
様々なベースコート、オーバーコーティング剤へのTOPコートに使用出来ます。
他のコーティング剤と重ねる場合の最大のポイントは本製品は犠牲被膜である為、一番最表面に来るように最後に施工して下さい。
(4)塗り込みましたら別のクロスにて余剰分を拭き取って終了となります。


※重要※リコートタイミング※重要※
塗装密度等によっても異なりますのでこれが絶対にと言う訳では御座いませんが、穴なく塗装面に成分を飽和させる目的として、最初の2ヶ月間は1ヶ月に1度程度のリコートがオススメと言えます。
最初のうちは成分が多く残る乾式施工がベストな比率が高くなります。ただし、デリケートで低密度な塗装は、直ぐに成分を飽和させることを考えずに、塗装面への負担を優先し最初から湿式施工でも問題ありません。

要するに兎にも角にも、本製品の成分を車体全体に対して如何に多く残しておくか!と言うお話になりますので最初の2ヶ月間に関しましては出来れば月に1回を最低とし、お客様の求める結果に応じてリコート回数を調整してみて下さい。
汚れの落ち方やメンテナンス効率は、塗装状態や汚染状態によって変わりますので状態を観察しながらマッチングテストを行うことで、理想の施工回数が見えてきます。

そして、仮に最初の2ヶ月間の間にしっかりとコーティング施工を行っているのであれば、それ以降は施工スパンを伸ばしたり、湿式施工に切り替えて頂ければOKとなります。

【必ずご確認下さい】

下記納期のご確認をお願い申し上げます。


【納期】

4営業日前後


販売価格 4,659円(税込)
購入数
  • ↑
  • ↓

Recommend Item

おすすめ商品。

Category

Group

Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る

Mail Magazine


Shop Manager
洗車用品専門店GANBASS
☆GANBASS☆
超現場主義で開発した製品を販売しております。千差万別の塗装状態がある事!同時に一般エンドユーザー様が思っている以上に塗装とは脆弱で繊細な存在です。間違えた認識では取り返しのつかなくなる事も大げさなお話ではありません。是非、プロの中のプロ製品をお試し下さい。
店長日記
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
営業カレンダー
Mobile Shop
QR