1. ホーム
  2.  > 窓ガラス関連
  3.  > 【業務用】INCLARIS(内窓ガラスクリーナー)4000ml

【業務用】INCLARIS(内窓ガラスクリーナー)4000ml

<製品特長>
弊社では既に内窓ガラス用クリーナーを発売しておりますが、本製品であるINCLARIS(インクラリス)は新作の内窓ガラスクリーナーとなります。

では、何が変わったのか。
その答えは次の3点となります。


【これまでとの違い1:より低刺激(当社比)】
まず第一に、年々厳しくなる化学薬品の基準を踏まえ、車内という気密空間での使用を想定した吸入暴露への配慮を行いました。
長時間作業や連続台数の現場でも扱いやすく、作業者の負担を軽減を配慮致しました。

(これまでとの違い2:原料純度と仕上がり限界の追求)
第二に、採用原料の純度・等級を厳選。
副生成物の少ない原料選定と処方の見直しにより、機材等を使いながら、高精度の仕上がりを求められるPRO現場の仕上がりへのコミット。

すなわち【限界点】をさらに押し上げました

(これまでとの違い3:業務用サイズのみ)
そして第三に、業務用サイズに特化。
これにより、コストパフォーマンスを最大化し、日々の現場運用に耐える安定供給を実現致しました。


なお、85点を目指すならこれまでの内窓ガラスクリーナーで問題御座いません。

しかしながら、大量台数の業務使用や、より高精度な仕上がりを求めるプロフェッショナルの皆様には、INCLARISでしか到達できない領域が御座います。



<内窓ガラスクリーニングの基本について>
まず大前提として、一定期間放置された内窓ガラスを、安全な処方で「一発で完璧」に仕上げるのは(状態にもよりますが)原則として困難となります。

なぜなら、内窓ガラスクリーニングとは、塗装研磨でいう前処理 → 初期 → 中間 → 仕上げのように、状態に合わせて段階的に作業する必要があり、同時に使用するクロスによっても仕上がりに雲泥の差が発生致します。

このプロセスにおいて、本製品は初段(前処理)を担う上で欠かせないクリーナーとなります。

まずは本製品であるINCLARIS+通常のマイクロファイバー(洗浄済み・毛羽の少ないもの)で確実に前処理し、仕上げに High Texture ClothAgeTex Clothいったハイテククロスで曇りを消し込み、磨き込む。

これが現場レベルの内窓ガラスクリーニングの基本的な原則となります。

勿論、状態が軽度であればこの限りではなく、様々な方法が御座いますが、内窓ガラスは安全運転を行う上において、視界と言う極めて重要なファクターが絡む部位となります。

この為、本音のお話をしてしまうのであれば、仕上げの拭き上げにおいてHigh Texture ClothAgeTex Clothのようなハイテククロスを使わないと言う選択肢は【あり得ないお話】となります。
ハイテククロスを使わないとあまりに取り残される汚れが多い。

その上で、画像をご覧下さい。

これはホテルのバスルームにある鏡ですが、お風呂の湯気により拭き筋が浮き上がってしまっておりますが、そもそもこの浮き上がり方(汚れの残り方)が通常のマイクロファイバークロスとハイテククロスでは大きく異なります。
塗装面のケアでUltraWick Clothを推奨している理由も同様。

同時に、本製品はこのハイテククロスにより負担をかけない為に、如何に前処理の段階で汚れを落とし、または軟化させるか。

これを求めて製作を行いました。

繰り返しとなりますが、例外があるにせよ、残念なことに内窓ガラスクリーニングの場合は一発で完璧に仕上げることは出来ません。

むしろ、バーテンダーがグラスを曇り無く磨き上げている事と同じく、丁寧に毛羽立たないようにクロスで磨き上げていくことが求められます。

そして、これら汚れが全くないガラスの場合。

結露頻度も減りますし、汚れの付き方も全く異なります。
結露そのものは温湿度条件に依存します。

塗装面のカーディテイリングと異なり、ガラス面のクリーニングは安全運転において、そして車内と言う室内空間での作業だからこそ作業者の変更に配慮した安全処方。

安全運転を支える【内側の透明】を、現場品質で!!

是非、本製品をご活用下さい。


(余談)
上記にて、仕上げはハイテククロスをご活用下さいと記載をしており、勿論、ハイテククロスを今後もお勧めは致しますが、実は2025年12月中旬頃に、内窓ガラス専用クロスとして「霞斬」というクロスを発売致します。

そして、High Texture ClothやAgeTex Clothのようなハイテククロスとどちらが良いのか?

これは一つか選べないのであれば霞斬りがそれ専用に製作をしているのでお勧めでは御座いますが、
より贅沢(効率的)なやり方をするのであれば、初段である本製品であるINCLARIS+通常のマイクロファイバークロスではなく、INCLARIS+High Texture ClothやAgeTex Clothのようなハイテククロスを初段に使用した方が効率的な場合が多々御座います。

実際にタバコを吸われるお車、長年車内クリーニングをしていなかったコテコテな車内クリーニングであれば、そもそも予洗いとして、先に通常のマイクロファイバークロスで汚れを回収しながら徐々に汚れの粒子に合わせたクロス選定をしながら作業を行っていきますが。。。

そもそもある程度定期的に車内クリーニングを行っていたり、タバコをお吸いにならないのであれば、最初からハイテククロス+本製品であるINCLARISで前処理をし、仕上げに霞斬クロスを使ってフィニッシュと言う選択肢も多々御座います。
むしろ効率を考えて多い。


<使用方法>
マイクロファイバークロスに本液を適量吹き付けて、クリーニングを行い、仕上げに乾いた別のクロスで拭き上げて下さい。

なお、上記通り、厳密に行う内窓ガラスクリーニングとは一発で完結することは原則なく、研磨と同じく段階的に作業を行う流れとなります。

上記通り、上記記載の方法をご参考になり、安全運転に絶対的に欠かせない内窓ガラスクリーニングを正しく行って頂けますようお願い申し上げます。

(1)換気を確保し、直射日光・高温面を回避します。
(2)クロスA(通常MF)に本液を少量スプレーし、小面積ずつ拭き上げます。
(3)クロスB(乾いた仕上げ用)で二枚拭きし、残渣を確実に回収します。
(4)最終仕上げに High Texture/AgeTex/霞斬 などのハイテククロスで曇りを消し込むように磨きます。
(5)必要に応じて(2)〜(4)を反復してください。


<注意事項>
(1)内貼りフィルム・防曇/撥水処理面・メーターカバー等の樹脂透明部(PC/PMMA 等)は、素材や処理により白化・くすみの恐れがあります。
必ず目立たない箇所で試験してから全面施工してください。
(2)皮革や樹脂パネルに付着した場合は、速やかに拭き取りを行ってください。
(3)仕上げに筋が出る場合は、液量の付けすぎやクロスの汚れが原因のことが多いため、清潔なクロスと少量運用を徹底してください。
(4)子どもの手の届く所に置かないでください。保護手袋を着用し、用途以外には使用しないでください。

【必ずご確認下さい】

下記納期のご確認をお願い申し上げます。


【納期】

5営業日前後


販売価格 4,400円(税込)
購入数
  • ↑
  • ↓

Recommend Item

おすすめ商品。

Category

Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る

Mail Magazine


Shop Manager
洗車用品専門店GANBASS
☆GANBASS☆
超現場主義で開発した製品を販売しております。千差万別の塗装状態がある事!同時に一般エンドユーザー様が思っている以上に塗装とは脆弱で繊細な存在です。間違えた認識では取り返しのつかなくなる事も大げさなお話ではありません。是非、プロの中のプロ製品をお試し下さい。
店長日記
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2025年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
営業カレンダー
Mobile Shop
QR